「テープランド長野は1989年の三月までは市内七瀬に店
があったが、店は1年間だけしか開店せず、同月に店を閉め
た。郵便局に住所変更を出してあったためか、店があった住
所のままで自宅に請求書が届き、同年の8月からはNECが
住所を自宅に訂正した請求書が届いていた。
つまり店を閉めた後も領収書が届いていた。店と自宅に届
いた請求書の金額は1年4ヶ月で二千万円以上です。その二
千万円に相当する商品は、店にも自宅にも届いてはいない。
そのことを書くので裁判にぜひ提出してほしい」とのことで
テープランド長野の経営者の大石氏がその証言を文章にして
くれました。(資料No4)
買ってもいない商品請求書が毎月届いていても翌月にはそ
の商品代金が支払ったことになった領収書が届いていた。つ
まり大石氏には何も損害がなかったから、NEC長野営業所
へは、何もクレームを付ける事はしなかったそうです。ただ
し1991年8月(請求書の最後)の154万円は処理され
ておらず、NEC側から誰かが来て、口論になったそうです
。
結果的にNEC側は商品を発送していない事を認め、請求書
にある145万円は当然払わない事で決着がついたとのこと
です。その最後の請求書の8月とは私が商品を出荷しなくな
った月です。
テープランド長野に毎月届いていた買ってもいない商品の請求書
テープランド長野に関した北瀬の証言
No.01 No.02
[back]
Copyright(c) 1997-2000 Kazuei Yoshioka
Comment to:yoshioka@micropac.co.jp