警視庁三田署の張岳刑事との会話
警視庁三田署 張岳刑事との会話(平成11年9月27日 午後三時)抜粋

会話の録音テープ(MP3/2007KB)

吉岡  え〜違いますよ、だってこういう詐欺をしなければ、この事件は無いんですよ。
      言っとくけど。
警官  だから、だからさ
吉岡  ええ
警官  だから
吉岡  だからまず、詐欺をしたそっちの方を先にやるべきで
警官  そうだよ、そっちの部分が固まらないと
吉岡  そうでしょ、それをやらないんでしょ警察ってのは
警官  一生でないよ一生
吉岡  それを警察がやらないでおいて、で、いきなりね、業務妨害だの名誉毀損だのって
      いうのはね、とても納得できない事ですよね。
警官  長野の方は決着付いたんだっけ?
吉岡  付いてないんです。だからやれっこ無いんです。やったら大変でしょ。
警官  なんら検察庁にも呼ばれてないの?
吉岡  呼ばれてないです
警官  呼ばれてないの?
吉岡  ないですよ。もうず〜と前に俺から調書取ってるのに、全然連絡こないですよ。
警官  あぁそう
吉岡  ええ
警官  それもまた変だね
吉岡  変でしょ?それから丸山を不起訴にした事も、どう考えたって、この間ねぇ、
      あれは明らかに詐欺だよなぁって言ってくれたけれど、じぁあ長野県警はどういう
      判断だったんですかねぇ?
警官  長野地検だね、それは
吉岡  長野地検もそうだけど、長野県警もねえ。張岳さんは話し聞いてて間違いなく
警官  私はね、私はそれは、そういって言った訳じゃなくて、概要は聞いたよ丸山から
吉岡  ええ
警官  ああ、お前それは詐欺だよっていう話はしたと
吉岡  ええ
警官  お前詐欺じゃないかと
吉岡  そうでしょ?誰が聞いたって詐欺ですよ。だってもう、明らかにあれだけの穴が
      空いててね、何億っていう穴が空いてて、その穴埋めの為に俺を利用したんだから
      間違いなく詐欺でしょう。
警官  ふっふっふっ
吉岡  ねえ
警官  まあ
吉岡  それが詐欺じゃなかったら俺もガンガンやりたいよねぇ
警官  社長と話してるとさ
吉岡  ええ
警官  一日さ、俺も山程仕事があるから、この前の泥棒は掴まんなかったから
吉岡  あぁそう、残念でした
警官  大変だったよ8時まで
吉岡  あぁそうですか
警官  そうだよもう
吉岡  ふぅぅん、わっかりました
警官  そういう状況だから、三木先生から電話が来ても同じだからね
吉岡  わかりました
警官  そう言っといて
吉岡  はい
警官  趣旨は、今事実はそういう事で告訴状そうなってるから
吉岡  わかりました
警官  その後はもう、やってよ適当に、やりたければ、でもこっちの方は受けないからね
警官  それはわかんないよ。まぁ
吉岡  でもね
警官  別に俺吉岡さん憎くてさ、どうこう言っている訳じゃないんだから、ね
吉岡  うぅぅん、でもそういう風に見えるけどね
警官  よく言いますよ
吉岡  そういう風に聞こえるよ、でもだって
警官  社長応援してるんだから
吉岡  応援してんだったら
警官  大したもんだって話したんだよ彼と
吉岡  えっ?
警官  大したもんだったって、特許いっぱい持ってたよって
吉岡  そんなの関係ないじゃないですか
警官  えっ?関係ある、関係あるよ
吉岡  今、話してるのは被害被った事をどうやってね、挽回するかなんですよ。
警官  うぅぅん
吉岡  ねぇ、で、そういう犯罪を犯した所をどうやってね、ちゃんと謝罪させるか、それ
      から処罰させるか、それが問題なんですよね。
警官  そうだよ
吉岡  そうでしょ?ところが一切NECに関しては処罰された人間もいなければ、ねぇ、
      罰金払った人間もいないんですよ。だから俺は納得できない訳
警官  でもさあ
吉岡  ええ
警官  ね、謝罪するんだったらさ
吉岡  ええ
警官  即やっぱりパーソナルだよ
吉岡  え、だからパーソナルをやってるじゃないですかちゃんと
警官  それをプレッシャー圧力掛けるためにNECをさ、うんぬんって言うとさ
吉岡  いやいや、それも俺調べてったら、だから親会社がNECだった訳ですよ100%
警官  100%じゃなくて60:40だって
吉岡  それはね、それは上手く逃げてるだけであって、あそこにちゃんと100って書い
      てあったでしょ?おれ持ってったでしょ?
警官  (40)って書いてあったよ。
吉岡  そのカッコが曲者なんですよ
警官  そうだよ
吉岡  でも100は間違いないですから、ねぇ
警官  でもさ、それでうんぬんって言ってNECに言ったらNECに酷だよ。やっぱり
      パーソナルだよ、どうしてもやるなら
吉岡  だからパーソナルにも勿論やってるじゃないですか?
警官  だからパーソナルにやらないとNECにったってそりゃちょっと違うぞってなるん
      じゃないの?
吉岡  いやいやいや、だって従業員はNECですって言って物を売ったり買ったりいてる
      んですよ。まあ、地元の人1人でもいいから呼んでね、調書取ればわかりますよ。
      「えっ丸山ってのはNECの社員ですよ」って言いますよ。[NECパーソナルシ
      ステムの社員ですよ」なんて言う人1人もいませんよ。それだけNECの看板
警官  独立した会社だから
吉岡  でも販売店なりユーザーなりは、NECパーソナル=NECと解釈してる訳ですよ
警官  解釈するのは自由だけど
吉岡  と言う事はね
警官  責任とって下さいってNECの本体に言ってもさ
吉岡  そしたらね、そしたらそういうふうに営業活動をさせない事が一番の重要な事です
      よ。NECの名前で物を売ったり買ったり商売してる訳ですから
警官  実際はNECパーソナルなんだから
吉岡  違いますよ、だから言ってるじゃないですか。地元のね電気店はNECパーソナル
      システムと取引きしてるなんて感覚は一切無いです。
警官  感覚とか言う問題じゃなくてさ
吉岡  いや
警官  実際はそうなんだから
吉岡  実際にそうであっても、そういうふうに
警官  受ける感覚は、わかるんだけど
吉岡  ええ
警官  実際の話はNECパーソナルとしてやってるんでしょ?
吉岡  いや、だからNECパーソナルもNECも同じなんですよ。一般ユーザーからすれ
      ば
警官  だから、受け取る側が勝手にそう判断してる訳なんでしょ?
吉岡  そうですよ。それは勝手じゃないんですよ。本人たちがそう言ってるんだから。
      営業マンが入ってく時に、「NECです」って入っていく訳ですよ。そうすると
      誰でも、NECの丸山今日来たよとかね、NECの誰だれが今日来たよと、でも
      細かく分析すればNECパーソナルの所長が来たり、丸山が来たりしてる訳ですよ。
警官  あぁ
吉岡  ねっ、だからそれをね、じゃあ我々は全然NECとしては関係ないんだと言うんで
      あれば、そういう営業展開をさせるなと言う事ですよ。そうでしょ。
警官  まぁ、それ言ってよ、じぁあ
吉岡  それはだから
警官  言ってよ
吉岡  だから、そういう事も踏まえてね
警官  それと一緒に合わせて言うとおかしくなるから
吉岡  同じじゃないですよ
警官  それに付いては、そういう風な形で主張すればいいんだよな
吉岡  そりゃそう主張してますよ勿論。それからバッチですら同じですからね。俺がNE
      Cの社員だった時のバッチとNECパーソナルが付けてたバッチは同じ物です。言
っとくけど。
警官  あぁそう
吉岡  それでも、NECとNECパーソナルは違うものだから違う会社だからって言うの
      は、それはねえ、ちょっと酷ですよ。俺にとっては
警官  あぁそう
吉岡  ええ、それはあのちょっとね
警官  社長
吉岡  会社が違うからって言う事だけは、それはちょっと認識不足です逆に
警官  それは百も承知だけどさ
吉岡  ええ
警官  一応会社が違う今さ、
吉岡  ええ、でも会社が違うんならバッチくらい変えてほしいですよね。名刺もそうです
      よ。名刺も俺この間持っていって置いてこなかったけど、名刺にちゃんとNECっ
      て
警官  そんなの、そんなの知ってるよ
吉岡  知ってるでしょ。だったら言わないでくださいよ。
警官  あえて言う必要性があるから言ってるだけであってさ
吉岡  ええ
警官  まぁ、社長さ、キリ無いから、また1日2日かかるから
吉岡  ええ、わかりました
警官  ね、俺も仕事山程抱えてるから
吉岡  おれもそうなんだよ
警官  同じような被害者いっぱいいるんだから
吉岡  わかりました、はい、よろしく
警官  じぁあ、そういう事で
吉岡  わかりました、はい、どうも


Copyright(c) 1997-2000 Kazuei Yoshioka
Comment to:yoshioka@micropac.co.jp